ショップ&サービス
Book+カレッタ汐留店『2021年1月』人気書籍ランキング
Book+カレッタ汐留店『2021年1月』人気書籍ランキング
店長オススメの本もご紹介♪
B1F「Book+(ブックプラス)」より、2021年1月のランキングを発表致します!
<ビジネス書>
<一般書>
<文庫>
<新書>
<ビジネス書>
1位 | 2040年の未来予測 | 成毛眞 | 日経BP |
2位 | ビジネスの未来 | 山口周 | プレジデント社 |
3位 | 世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書 50冊を1冊にまとめてみた | 永井孝尚 | KADOKAWA |
4位 | ファンベースなひとたち | 佐藤尚之 | 日経BP |
5位 | アフターコロナのマーケティング戦略最重要ポイント40 | 足立光・西口一希 | ダイヤモンド社 |
<一般書>
1位 | 推し、燃ゆ | 宇佐見りん | 河出書房新社 |
2位 | ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 | 東野圭吾 | 光文社 |
3位 | 心淋(うらさび)し川 | 西條奈加 | 集英社 |
4位 | 志麻さん式定番家族ごはん | タサン志麻 | 日経BP |
5位 | 2016年の週刊文春 | 柳澤健 | 光文社 |
<文庫>
1位 | JR上野駅公園口 | 柳美里 | 河出書房新社 |
2位 | おもかげ | 浅田次郎 | 講談社 |
3位 | トッカイ 不良債権特別回収部 | 清武英利 | 講談社 |
4位 | 俺はエージェント | 大沢在昌 | 小学館 |
5位 | 監禁面接 | ピエール・ルメートル | 文藝春秋 |
<新書>
1位 | スマホ脳 | アンデシュ・ハンセン | 新潮社 |
2位 | ペルソナ 脳に潜む闇 | 中野信子 | 講談社 |
3位 | 自由の限界 | エマニュエル・トッド 他 | 中央公論新社 |
4位 | 昭和史 1926-1945 | 半藤一利 | 平凡社 |
5位 | 世界のニュースを日本人は何も知らない2 | 谷本真由美 | ワニブックス |
ー 店長おすすめの本はコチラ! ー
ビジネス書/1位 2040年の未来予測テクノロジー、経済、衣食住から天災まで、成毛眞が、私たちの20年後に関係する全てを予測。
未来を少しでも明るいものにするためのヒントが詰まっています。
未来を少しでも明るいものにするためのヒントが詰まっています。
一般書/1位 推し、燃ゆ
三島由紀夫賞最年少受賞、21歳著者の、第2作にして芥川賞受賞作。
アイドル上野真幸を“解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日、推しがファンを殴って炎上する。
文庫/1位 JR上野駅公園口
アイドル上野真幸を“解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日、推しがファンを殴って炎上する。
文庫/1位 JR上野駅公園口
全米図書賞受賞の話題作が先月に続いて文庫ランキング1位。2020年「TIMEが選ぶ今年の100冊」
「パウエルブックスが選ぶ今年最高の翻訳文学」にも選出され、国際的に高い評価を受けています。
新書/1位 スマホ脳
番外/「スケールフリーネットワーク ものづくり日本だからできるDX」(日経BP刊)
「パウエルブックスが選ぶ今年最高の翻訳文学」にも選出され、国際的に高い評価を受けています。
新書/1位 スマホ脳
睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存など、最新研究が明らかにするのは、
スマホの便利さに溺れているうちに脳が蝕まれていく現実。
教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となったベストセラーがついに日本上陸。
スマホの便利さに溺れているうちに脳が蝕まれていく現実。
教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となったベストセラーがついに日本上陸。
番外/「スケールフリーネットワーク ものづくり日本だからできるDX」(日経BP刊)
これからITの戦いは、リアルをネットが変革していく二回戦に突入する。
そこで日本が大逆転するために取るべき戦略について、詳細に解説。
番外/「ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門」(クロスメディア・パブリッシング刊)
<2021年1月のお知らせ>
そこで日本が大逆転するために取るべき戦略について、詳細に解説。
番外/「ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門」(クロスメディア・パブリッシング刊)
何か新しいものをつくり出すために、今を生きるために、そしてクリエイティブな
問いを立てていくために、必ず求められるのは、「人間という生き物がもつ習性」の理解だと説く、
元セールスマンのクリエイティブディレクターによる、クリエイティブ必勝法。
問いを立てていくために、必ず求められるのは、「人間という生き物がもつ習性」の理解だと説く、
元セールスマンのクリエイティブディレクターによる、クリエイティブ必勝法。
<2021年1月のお知らせ>
2021年本屋大賞ノミネート作品が発表され、当店でも本屋大賞コーナーを設置致しました。
今年はどの作品が受賞するか、ぜひご注目ください。
また、2月中旬には4月始まりの手帳の販売を開始予定です。ご来店お待ちしております。
今年はどの作品が受賞するか、ぜひご注目ください。
また、2月中旬には4月始まりの手帳の販売を開始予定です。ご来店お待ちしております。